悩みを共有する
おはようございます。
本日は、ちょっとプライベートなお話しです。
我が家には中1女子と小2女子がおります。
中1女子は特に反抗期でもあり、多感な時期でもあります。
日々、学校で何かあり、泣くことも多いですが、基本は学校にお任せしております。
昨晩、その上娘のクラスの保護者親睦会がありました。
幹事だったので、いろいろな方とお話しいたしましたが、意外とみなさん悩んでいること同じだと思いました。
中1といってもまだまだ子供。でも社会では大人扱いされる時期。
そんな環境の中、大人との信頼関係ってとっても大事です。
家族以外で大人と触れ合う場所である「学校」は子供にとっても1日の間で長い時間を過ごす場所です。学校での大人、すなわち「先生」という存在は子供にとってはとても大きいはず…だからこそ、「信頼関係」は大事だと思います。
そこの部分、意外と放置されがちですが、子供たちはしっかり見ているんです。だから、大人は子供から信頼を得られるような行動や言動が求められると思います…
そんな話を3次会までして、深夜0時に開催となったのですが、今回初めての開催で、色々な方とお話しできたのは良かったし、子供つながりですが、考えや思いを共有できたことは本当に良かったな~と思いました。
さて、次は新年会?そんな話も出てきた師走の夜、本当に楽しかった~♪
ご参加のみなさまありがとうございました♪
0コメント